テンプレート#084【2025年9月】米国・国内株の運用報告と配当実績|少額投資でコツコツ増やす記録

※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。

投資
Screenshot
Pocket


こんにちは、YASUです。
毎月恒例の**米国株投資の運用報告**をまとめました。

今月は【配当金5,980円】を受け取り、少しずつ資産が育っていくのを実感しています😊

この記事では👇
✅ 今月の運用成績
✅ 受け取った配当金
✅ 今後の方針

を中心にまとめています。
少額から投資を始めた方や、配当金で資産形成を目指す方の参考になれば嬉しいです。

💹 今月の運用成績まとめ

項目 金額 前月比
総資産額 5,505,617円 +193,919円
評価損益 1,799,474円 +188,163円
運用利回り 48.55% +5.01%

📈 今月は運用資金が不足気味なので、積み立てのみの運用している

🏦 利用している証券会社

私はSBI証券で米国株を運用しています。
手数料が安く、アプリで配当履歴も見やすいのが魅力です。

## 💰 今月の配当金実績

銘柄 受取金額 配当月
V(VISA) $0.44 9月
BND(バンガード米国トータル債券市場) $0.77 9月
JNJ(ジョンソン&ジョンソン) $6.34 9月
MCD(マクドナルド) $6.7 9月
VYM(バンガード米国株高配当株式) $26.25 9月

合計:$40.5≒¥5,980.64(前月比+4,805円)($1≒147.67円)

## 💼 保有銘柄と運用方針

銘柄 評価額 含み益 備考
米国株式 3,887,383円 +1,153,568円 個別・ETFを含む
投資信託 1,265,383円 +485,475円 長期積み立て
国内株式 312,192円 160,431円 買い増し検討中

💡今月の方針:
・ポートフォリオ維持
・投資信託やETFを中心に買い増し、個別銘柄については慎重

## 🎯 今月の振り返りと来月の目標

良かった点: 積み立てで買っていた配当が多かった
反省点: 資産不足であまり運用ができず
来月の目標: 投資資金を増加

長期視点で焦らずコツコツと積み上げていきます。

## 💡 投資を始めたい方へ

これから米国株を始めたい方には、以下の証券会社がおすすめです👇

どちらも無料で口座開設でき、配当金受け取りもスムーズです。

📈 次回の報告もお楽しみに!
最新情報は X(Twitter) で発信中!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
投資損益報告米国株式
シェアする
yasuをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました