雑記

保険

【保険】リスクを回避する保険がリスクになっていないか?

保険の見直しをしていて感じたことがあります。そもそもの保険とは、万が一の時の病気やケガした時にサポートとしてある物です。その保険を受ける為に毎月、毎年、その保険に料金を支払っています。↑めっちゃザックリ自分にどんな保険が必要か不要かを見極め...
仕事

【雑記】給与をデジタル払い制度検討のメリット・デメリット

どうもYASUです。給与をデジタル払いつまり、電子マネーで受け取る取れるようにする検討が厚生省でされました。コレはメリット・デメリットがあるなーと思ったので、いろいろ考えてみました。 給与デジタル払いのメリット・デメリットメリット給与の受け...
仕事

【仕事】選択的週休3日制度の検討

どうもYASUです。先日、政府が「選択的週休3日」の検討を対応するとのニュースがありましたその場合のメリット・デメリットを考えて見ました。選択的週休3日制度のメリット・デメリットメリット介護や闘病のへの仕事の両立育児や教育面への時間の割り当...
雑記

iMacの査定が確定した!

どうもYASUです。以前、iMacを買い取りに出した結果が来たので、ご報告まで。↓買い取りに出した理由に記事結果はこちら↓査定基準額:¥15,600減額の合計額は、¥-3,120外箱なし:¥-780キーボードの傷(汚れ):¥-780Ligh...
雑記

【雑記】さらば!iMac!

どうもYASUです。この度、5年前に買った iMac を手放す事にしました。理由は4つほとんど利用しなくなった妻用にMac book Proの導入下取り価格が下がらないようにiPad Air4の導入を検討してるまあ、とにかく使わなくなったの...
投資

【投資】2020年の米国株投資の総まとめと個人的な話を少し

2020年は社会的にも個人的にも大きく動きのある1年でした。米国株投資とプライベートを総まとめしたいと思います。投資編投資の額が大幅にUp資産も大幅にUp終盤は投資が失速プライベート編初のリモートでのお仕事副業の難しさ2ヶ月で会社を辞める(...
ポイント

【ポイント】楽天とビックカメラを紐付けでポイントW取り!

皆さん知ってましたか?最近、楽天を頻繁に利用し始めて知ったのですが、楽天とビックカメラでポイントの紐付けができるって事を。楽天ビックがあるのは前から知っていたのですが、まさか!?ポイントの紐付けまでできるとは思っていませんでした。連携も簡単...
雑記

【雑記】Amazonから楽天に移行した3つの理由

以前、AmazonからNetflixに移行した記事を書きました。その他の理由として、楽天に移行したのも理由の1つとしてあるので、その理由について書きました。主に下記の3点が、理由となります。詳しくその理由について掘り下げて行きます。Amaz...
雑記

【雑記】Amazonプライムを卒業して、NETFLIXに移行した3つの理由

コロナで自宅にいる事が多くて、動画配信サービスを契約して、映画やドラマを利用し始めた方も多いのではないでしょうか?私も自粛期間中は、よく利用していました。コロナの前からAmazonプライムは利用していましたが、頻度としてはそれほど利用してい...
副業

【CG・動画素材】Motion Elements で素材を販売!

久しぶりのグラフィック関連記事映像の仕事を長らくやっているのですが、これまで自分の作品を世に出すことをしませんでした。なぜなら、「自分作品なんて誰も見やしない」「クオリティーだってそれほど高くない」などと思っていて、自分から発信することをし...